『子ども達の未来にもっと美しい美ら島を』
主 催 | ハイサイクリーン隊 |
日 時 | 2024年11月3日(日) |
場 所 | 安謝川河口付近 (那覇市) |
参加者 | 38名 |
回 収
ゴ ミ |
492kg |
詳 細 | <Instagram> |
お問合せ | <公式LINE> |
<メッセージ>
ちゅーがなびら!はいさーーい!はいたーーい!
ハイサイクリーン隊です。
私たちは毎週日曜日の朝、”子ども達の未来にもっと美しい美ら島を”を合言葉に、
沖縄県内のビーチのビーチクリーン活動をしています。
11月になり、少し暑さも和らいてきたかなぁと感じられるようになりましたね。
沖縄の沿岸には、これからの時期に吹く北風により、黒潮の表層を流れる漂流物が多く漂着するようになるので、まさに「ビーチクリーンシーズン」突入です!
そんな11月1回目のクリーンは、
那覇市と浦添市の間を流れる安謝川の河口エリア。
海と河の交じり合う場所。
約1年前にこの場所を行い、だいぶ綺麗になっていた場所だったのですが…。
袋に入れられた状態で捨てられており、人為的に不法に投棄されたと思われるゴミが…
「闇を見つけてしまった…!」
そんな闇と闘いひたすらゴミを拾い続けてくれた、
沢山の仲間達が本当にカッコイイ!!!
ありがとうございます!!!!
一人ひとりが、日々の生活で出るゴミを、
正しくゴミを分別し、
正しく処理されることで、
実は時間もコストも削減することができます。
ですが、
一度海に出てしまったゴミを回収し、
それを処理するには、普通にゴミを処理するよしもずっとずっと多くの時間とコストがかかってしまうんです。
今目の前にあるゴミが、
自分の目の前から消えればそれで「なくなった」「処理をした」という考えから、
こうした不法投棄が生まれてしまうのかもしれませんが、
もう少し視野をエリア的に時間的に広げて考えれば、
それが「なくなっていないこと」「より大変なこと」になってしまうことに気づくこともできるかもしれません。
視野を広げて考えることを、
当たり前にできるようになることは、こうした不法投棄を失くすことにも繋がるのかも。
一人ひとりに、自分のルーツがあるように、
自分自身が未来のルーツになっていると思えたら、
未来に生きる人達にとって、誇りに思えるようなルーツになれたら、とても素敵だなと思います。
日曜日の朝にお集まりくださった皆さんのおかげで、
今回492キロ、約500キロのゴミを、
この河口エリアで回収できました。
本当にありがとうございました!!
子ども達の未来に
もっと美しい美ら島を!